沖縄県八重山諸島に浮かぶ手つかずの自然が残る西表島、その豊かな自然に抱かれるように佇む民宿まるま荘。ここは、お客様にとっては「第二のふるさと」のような場所であり、働く人にとっても人と地域、そして自然との深いつながりを感じながら成長できる、唯一無二の場所です。
この記事では、民宿まるま荘の魅力から、その温かいおもてなしの心、そしてここで働くことのやりがいについて深掘りしていきます。
目次
民宿まるま荘の魅力

まずは、民宿まるま荘の魅力をご紹介します。
西表島の自然に溶け込む素朴な隠れ家
民宿まるま荘は、世界自然遺産にも登録された西表島の自然の中に静かに佇む、まさに隠れ家のような存在です。宿の目の前には美しいまるまビーチが広がり、波の音を聞きながら目覚める贅沢を味わえます。
建物は派手さはありませんが、島の暮らしに寄り添う素朴で温かい造りが特徴です。シンプルで清潔な客室は、旅の疲れを癒すのに十分な快適さを提供し、庭にはハンモックや東屋も備えられ、心ゆくまでリラックスできる空間が広がっています。
島の恵みを味わう、心温まる手料理
民宿まるま荘の大きな魅力の1つが、宿主が腕を振るう家庭的な手料理です。西表島の豊かな自然が育んだ新鮮な食材をふんだんに使い、心を込めて作られた料理は、島の恵みを存分に感じさせてくれます。
まるで親戚の家を訪れたかのような、温かく懐かしい味わいが特徴です。食事の時間は、お客様同士や宿主との交流の場にもなっています。
ホテル・ブライダル正社員求人
西表島の豊かな自然の中で過ごせる

続いて、まるま荘の周辺にある西表島の自然の魅力をご紹介します。
亜熱帯の森とマングローブに囲まれる場所
西表島は、日本の屋久島に次ぐ広さを持つ亜熱帯の島であり、島の約9割がジャングルに覆われているのが特長です。独特の生態系を持つこの亜熱帯の森と広大なマングローブ林は、訪れる人々を圧倒します。
民宿まるま荘に滞在すれば、都会では決して味わえない、手つかずの自然の息吹を肌で感じることができます。早朝には鳥のさえずりで目覚め、夜には満天の星空を眺めるといった、非日常の体験が心身を深く癒してくれるはずです。
目の前の「まるまビーチ」で心ゆくまでリラックス
宿の目の前に広がるまるまビーチは、遠浅で波穏やかな天然のビーチです。透明度の高いエメラルドグリーンの海は、絶好のポイントとしても知られています。色とりどりの熱帯魚、サンゴ礁を間近で見ることも可能です。
また、芝生の庭に設置されたハンモックで波の音に耳を傾けながらのんびり過ごしたり、夕暮れ時には息をのむような美しい夕日を眺めたりと、心ゆくまでリラックスできます。
西表島は、国の天然記念物であるイリオモテヤマネコが生息する場所としても知られており、まるま荘を訪れれば直接その姿を見ることも叶うかもしれません。
民宿まるま荘とは

まるま荘は、「小さな島の“日常”」を味わってもらうことをコンセプトに、現代的な快適さや豪華さとは少し距離のある丁寧なサービスを提供しています。すべてが揃っている利便性ではなく、静かでシンプルな暮らしを味わえるのが大きな特長です。
宿主と少人数のスタッフが切り盛りする、アットホームな宿としても知られています。大手ホテルチェーンのような組織的な運営とは異なり、スタッフ全員が一体となって、お客様一人ひとりに寄り添ったおもてなしを提供しています。
温かいホスピタリティの精神があり、お客様を家族のように迎え入れ、食事や会話を通じて絆を深めていく、民宿ならではの体験を提供できるでしょう。
西表島で「おかえり」を届ける仕事

民宿まるま荘は単なる宿泊施設ではなく、お客様にとっての「第二のふるさと」となる場所です。宿主を中心とした温かい経営のもと、お客様一人ひとりに寄り添い、まるで実家に帰ってきたかのような安心感と、心温まるおもてなしを提供しています。
是非この機会に宿泊を検討してみてはいかがでしょうか。