エンターテイメント業界を牽引するLDH JAPANが手掛ける食の事業、それが「鳥しきICHIMON」です。その中でも、焼き鳥という日本文化を鳥しきICHIMONならではの視点で昇華させた「とりそら」、より専門的な鶏料理の探求を行う「Bird Lab.」は、単なる飲食店を超え、お客様に驚きと感動を提供しています。
この記事では、とりそらやBird Lab.の魅力をご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
目次
とりそらの魅力

とりそらは、「焼鳥と東京かしわ鍋」が気軽に味わえる人気のお店です。まずは、とりそらの魅力をご紹介します。
気負わない空間で贅沢な時間を
とりそらは、気負わない贅沢ができる場所として作られたお店です。最高の状態の焼鳥を追求しており、1串1串に思いが込められています。
店内に一歩足を踏み入れれば、そこは洗練された空間でありながら、どこか温かみを感じさせる居心地の良さが広がるでしょう。目の前で熟練の職人が丁寧に焼き上げる様子を五感で楽しみながら、最高の焼き鳥を味わうことができます。
厳選された素材と匠の技が織りなす至福
とりそらの焼き鳥は、素材への徹底したこだわりから生まれます。その厳選された素材の持ち味を最大限に引き出すのが、職人の熟練した技です。
火入れの絶妙な加減や素材に合わせた味付け、そして提供するタイミングまで、すべてが計算し尽くされており、最初から最後までじっくり楽しむことができます。焼き鳥はもちろん、懐かしさと新しさが交差する「東京かしわ鍋」も絶品です。
スタッフとして働けば、お客様の笑顔のために何ができるかを常に考えながら、食を通じて忘れられない思い出を創造できます。
ホテル・ブライダル正社員求人
Bird Lab.が拓く鶏料理の新たな可能性

Bird Lab.は、とりそらが追求する焼き鳥の技術と情熱を基盤に、さらに鶏料理の可能性を広げるために生まれたラボのような存在です。焼き鳥の枠にとらわれず、次世代の焼鳥ラボとして、さまざまな楽しみ方ができます。
また、夜景を楽しめるオープンキッチン、ライブ感のあるブルックリンスタイルの空間は、他にはない雰囲気です。紹介制のレストランとなっており、ここでしか味わえない驚きと発見に満ちた鶏料理の美味しさを堪能することができます。
鳥しきICHIMONとは

鳥しきICHIMONは、職人代表の池川義輝氏の「一串一生」という想いのもとで作られたブランドです。鶏や炭、己と向き合ってきた職人が焼き鳥文化の発展のために結成しました。
日本の伝統を守り、そして未来へと継承していくために、一生をかけて焼鳥を究めています。丁寧な仕込みや調理で仕上げた焼鳥は、格別な美味しさです。
鳥しきICHIMONが求める人物像
鳥しきICHIMONは、「焼鳥職人としての夢を働く全員がしっかりと胸に抱ける」という言葉を掲げており、従業員は単に食事を提供するだけにとどまりません。
食を提供する空間や雰囲気づくりにはじまり、調理の過程までも楽しんでもらえるように日々、工夫をしています。
とりそらをはじめとした各店舗では、そのような企業風土に共感してくれる方を募集しており、新たな自分を発見して前に進めるチャンスかもしれません。
お客様を目の前に、調理という最高のパフォーマンスをしたい方、目の前のお客様を笑顔にしたい方にとってはピッタリな職場です。世界への店舗展開もしており、日本だけにとどまらず、海外でも活躍したい方にも向いているでしょう。
鳥しきICHIMONで「食」の新たなエンターテイメントを創造

とりそらやBird Lab.は、単なる飲食店ではありません。食事だけでなく、お客様に感動とエンターテイメントを提供する特別な場所です。ここでは、厳選された素材と職人の匠の技が融合し、お客様の記憶に残る「最高の食体験」が創造されています。
お客様の「美味しい」という笑顔、驚きの声を日々の活力にしながら、さまざまな新しいことにチャレンジすることが可能です。食のプロフェッショナルとして輝きたい方、海外への進出を夢見る方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
食のエンターテイナーとして、「食」の新たな価値を創造し、お客様に最高の「思い出」を届けてみませんか?