ホテル業界の閑散期(オフシーズン) 積極的に取り組んでいる業務についてご紹介!

ホテル 閑散期

ホテル業界は、繁閑の差が大きい傾向があります。ホテル業界への転職を検討する中で、ホテル業界がどのように閑散期を乗り越えているのか、気になっている方もいるのではないでしょうか? 今回は、ホテル・ブライダル業界での転職を考えている方に向けて、ホテル業界が閑散期(オフシーズン)に取り組んでいる業務について紹介します!

ホテル業界には「繁忙期」と「閑散期(オフシーズン)」がある


ホテル ブライダル 転職 バリプラNext

ホテル業界には、需要が高まる「繁忙期」と、需要が落ち着く「閑散期(オフシーズン)」があります。

繁閑の時期は、ホテルの種類や立地、所属する部門によって異なることもありますが、ホテル業界の一般的な「繁忙期」と「閑散期」の時期は、以下になります。

ホテル業界の繁忙期と閑散期

■繁忙期

3月下旬(春休み)
7・8月(夏休み)
12月下旬(冬休み)
4月下旬~5月上旬(ゴールデンウイーク)
など

長期休暇・大型連休の期間は
需要が高まる
■閑散期
(シーズンオフ)

1~2月
4月上旬
5月下旬
など

長期休暇・大型連休の前後は
需要が落ち着く

スキー場付近のホテルは12~2月が繁忙期になる、紅葉が有名な観光地のホテルでは10~11月が繁忙期になるなど、地域の特色によっても左右されます。

また、ホテルなどの宿泊施設は、客室数が最初から決まっており、「空室ができても翌日に繰り越せない(物品ではないので余分に売ることができない)」という特徴があります。

繁忙期に比べて売り上げが見込めない閑散期をいかにして乗り越えるかは、ホテル業界の課題といえます。

しかしながら、需要や業務量が落ち着いている閑散期だからこそ、取り組めることも沢山あります

ホテル・ブライダル正社員求人

ホテル業界が閑散期に力を入れている業務


ホテル業界では、多くの施設が閑散期を利用して、サービスの向上や業務内容の見直しに取り組んでいます。具体的にどのようなことを行っているのでしょうか。代表的なものをご紹介します。

①新プランの提案や導入

ホテル ブライダル 転職 バリプラNext

新プランの提案や導入を進めることで、閑散期の集客対策新たな顧客層の獲得につながります。

【宿泊を伴うもの】

  • 長期滞在プラン
  • ワケーションプラン(※1)
  • 一人旅プラン
  • 素泊まりプラン
  • 地元宿泊プラン

など

※1 ワケーション:「Work(仕事)」と「Vacation(休暇)」を組み合わせた造語。テレワークなどを利用し、オフィスを離れてリゾート地などで余暇を楽しみながら仕事を行うこと。

【宿泊を伴わないもの】

  • オフィス、コワーキングスペースの提供
  • MICE会場の提供(※2)
  • 宴会、パーティー会場の提供

など

※2 MICE:企業等の会議(Meeting)、報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際会議 (Convention)、展示会・見本市・イベント(Exhibition / Event)の頭文字を合わせた造語で、ビジネスイベントの総称。多くの集客が見込まれる

ホテルの立地や強みを踏まえた上で、お客様のニーズに応じた戦略を立てていくことが求められます。

②業務改革

ホテル 転職 バリプラNext

閑散期に業務改革を進めることで、業務効率化生産性の向上コスト削減、そして従業員の働き方改革にもつながります。

  • 業務内容の見直し
  • マニュアルやオペレーションの見直し
  • IT化
  • DX導入

など

③サービス内容や設備の見直し

次の繁忙期に備えて、サービス内容や設備の見直しに取り組むホテルもあります。

  • お客様へのサービス内容の見直し
  • 館内の設備、機器の点検
  • メニューなど印刷物の刷新
  • 従業員の教育、研修

など

④デジタルマーケティング戦略

ホテルの認知度や集客力を上げるためのデジタルマーケティング戦略も重要です。

  • 公式サイトのアクセス解析
  • SEO(検索エンジン)対策
  • SNSの発信
  • メールマガジンの配信
  • 口コミサイトへの返信

など

それぞれの媒体の特性を踏まえてホテルの情報発信プロモーションに取り組むことが求められます。

閑散期に、自社のデジタルマーケティングの現状や課題を洗い出し、より効果的な戦略を打ち出すことで、繁忙期の集客や売上にもつながるでしょう。

転職活動では是非、気になるホテルの公式サイトやSNSをご覧になり、デジタルマーケティングをどのように活用しているのか、お客様からはどのような反響があるか、チェックしてみてはいかがでしょうか?

閑散期の取り組みが繁忙期の売り上げにつながる!


今回は、ホテル・ブライダル業界での転職を検討中の方向けに、ホテル業界の閑散期の取り組みについて紹介しました!

ホテル・ブライダル業界の転職情報サイト「バリプラNext」では、ホテル・ブライダル業界の様々な職種の転職情報を掲載中です。

転職エージェントサービス(無料)」に登録された方は、キャリアアドバイザーによる転職支援が受けられます。あなたの職務経歴や今後の希望をヒアリングし、非公開求人も含めあなたにぴったりな転職先を紹介します。面接日程や入社日の交渉も行いますので、初めて転職をされる方も安心です。ホテル・ブライダル業界の仕事に興味のある方は是非ご登録ください!

ホテル ブライダル 転職 バリプラNext
ホテル業界の働き方改革 現在の課題、改善点についてご紹介
数年前から注目されている「働き方改革」。宿泊業のため24時間体制で人員を配置するホテル業界でも、働き方の見直しが望まれます…
ホテル SNS スマホ
ホテル・ブライダル業界がSNSを使うメリットとは? 運用時に抑えておきたいポイントもご紹介!
Instagram、Twitter、TikTokといったSNSの普及に伴い、多くのホテルやブライダル施設でも、SNSアカウントを持ち、情報発信するようになり…

関連記事

  1. ホテル サステナブル サスティナブル SDGs

    ホテル業界のアメニティ事情 SDGs実現に向けた「サステナブル」な取り組みをご紹介!

  2. ウエディングプランナー キャリアプラン ブライダル

    ウエディングプランナーにはどんなキャリアプランがある? 目標実現のために意識したいこともご紹介!

  3. 便利屋お助けマスター

    ホテル・ブライダル企業に最適!法人向け便利屋サービスの活用法|便利屋お助けマスター

  4. ホテル

    ホテルの顧客管理はどのように行われている? 期待される効果についてもご紹介!

  5. ホテル SNS スマホ

    ホテル・ブライダル業界がSNSを使うメリットとは? 運用時に抑えておきたいポイントもご紹介!

  6. 結婚式場 種類

    結婚式場にはどんな種類がある? ウエディングプランナーの仕事も違う? 代表的な4会場についてご紹介!