結婚式の「挙式」にはどんなスタイルがある? 代表的な4タイプをご紹介!

挙式 スタイル

結婚式に携わる仕事に憧れ、ホテルやブライダル企業への転職を目指している方もいるでしょう。結婚式のスタイルはさまざまですが、「挙式」は大きく4タイプに分けられます。今回は、ホテル・ブライダル業界で転職活動を考えている方向けに、結婚式の「挙式」4タイプについて紹介します。

結婚を誓う儀式である「挙式」


まず、簡単に「挙式」について解説します。

挙式」とは、「夫婦となる2人が、神様や参列者に結婚を誓う儀式」のことをいいます。後ほど詳しく説明しますが、挙式には①教会式(キリスト教式) ②人前式 ③神前式 ④仏前式の4タイプがあります。

儀式である挙式に対して、「披露宴」は結婚したことをお披露目するパーティーです。披露宴では、お料理やお酒、スピーチや余興などの演出でゲストをおもてなしします。

「結婚式」=「挙式+披露宴」というイメージが強いですが、実際には、「挙式のみ」「披露宴のみ」「挙式は親族のみ、披露宴は別日に友人のみ」「会費制の1.5次会」など、結婚式のスタイルは多様化しています。

「挙式」スタイル 4タイプ


①教会式(キリスト教式)

教会式(キリスト教式)は、教会、またはチャペル(ホテルや結婚式場に併設された教会)で執り行われる挙式です。キリスト教の神様であるイエス・キリストに、新郎新婦が永遠の愛を誓います。

宗派として「プロテスタント」と「カトリック」があり、挙式についての制度には違いがあります。

「プロテスタント」と「カトリック」 挙式制度の違い

プロテスタントの挙式

  • 信仰に関係なく誰でも挙式を行える
  • 離婚による再婚も事情によってはOK
  • 司式者を「牧師」と呼ぶ
  • バージンロードは白色
  • ホテル、ブライダル施設内のチャペルは、基本的にプロテスタント

カトリックの挙式

  • 信者でない人が挙式を行うには、結婚講座参加などの条件がある
    (信者のみを対象とする教会もある)
  • 初婚、パートナーとの死別による再婚のみが対象
    (離婚による再婚は不可)
  • 司式者を「神父」と呼ぶ
  • バージンロードは赤or緑

この他、以下のような特徴があります。

  • 新婦は白のウエディングドレス、新郎はタキシードを着用
  • 挙式の内容は、賛美歌斉唱、聖書朗読、誓約、指輪交換、結婚証明書署名など
  • 日本で最も人気の挙式スタイル
  • 神聖かつロマンティックな雰囲気

②人前式(じんぜんしき)

人前式」は、結婚の証人となるゲスト全員に、新郎新婦が愛を誓うスタイルの挙式です。

  • 挙式の形式(場所、進行、演出など)はすべて自由
  • 宗教の儀礼を意識しなくてよい
  • 新郎新婦は和装、洋装どちらもОK
  • 挙式の内容は、誓いの言葉、指輪交換、結婚誓約書サインなど
  • 和やかな雰囲気
  • 価格帯が比較的リーズナブル

自由にアレンジできる人前式では、リングリレーなどゲストも参加できる演出を組み込む、誓いの言葉をオリジナルで考えるなど、「自分たちらしい挙式」を実現できる魅力があります。

ホテル・ブライダル正社員求人

③神前式(しんぜんしき)

神前式は、神社、ホテルやブライダル施設に併設された神殿などで執り行われる挙式です。神社に祀られている神様に、新郎新婦が愛を誓います。

  • 日本の伝統的な挙式スタイル
  • 両家の結びつきを重視
  • 参列者は親族のみであることが多い
  • 新婦は白無垢色打掛、新郎は紋付袴を着用
  • 挙式の内容は、祝詞奏上(のりとそうじょう/斎主が神前に結婚報告)、三々九度(さんさんくどの盃/新郎新婦が交代でお酒を飲み交わす)、誓詞奏上(せいしそうじょう/新郎新婦による誓いの言葉)など
  • 近年は、指輪交換が行われることも多い
  • 厳かな雰囲気

結婚式で和装と洋装どちらも着たいと考え、「挙式は神前式(和装)、披露宴は洋装」を選択する新郎新婦も少なくありません。

④仏前式(ぶつぜんしき)

仏前式は、寺院の本堂で執り行われる挙式になります。仏様やご先祖様に、新郎新婦が出会った「縁」に感謝し、結婚を報告します。

  • 日本の伝統的な挙式スタイル
  • 両家の宗派が異なる、宗派がわからないという場合も挙式は可能であることが多い
  • 従来は親族のみの参列が多かったが、近年は友人の参列ОKな場合もある
  • 新婦は白無垢、新郎は羽織袴が多いが、洋装もОK
  • 挙式の内容は、敬白文朗読(けいびゃくもんろうどく/仏様、ご先祖様に結婚を報告)、念珠の授与、司婚の辞(結婚の誓い)、誓杯(僧侶が注いだお酒を新郎新婦が飲み交わす)、法話(僧侶からの祝福の言葉)など
  • 和やかな雰囲気

結婚や愛を「誓う」教会式、人前式、神前式に対して、仏前式では出会いや縁に「感謝する」ことを大切にしています。

挙式のスタイルを理解した上で転職活動をしよう!


今回は、ホテル・ブライダル業界で転職活動を検討している方に向けて、結婚式の挙式スタイル4タイプについて紹介しました。

挙式や披露宴のスタイルや方針は、企業や施設によって異なります。転職活動では企業研究をしっかり行い、どのような挙式や披露宴を手掛けているのかを理解した上で応募したいですね。

ホテル・ブライダル業界に特化した転職情報サイト「バリプラNext」では、ホテルや結婚式場のさまざまな職種の転職情報を掲載しています。

転職エージェントサービス(無料)に登録されますと、業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーによるヒヤリング面談、求人紹介などの転職サポートが受けられます。興味のある方は是非一度お試しください!

ホテル ブライダル 転職 バリプラNEXT ウエディングプランナー
ウエディングプランナーはどんな働き方をする? 転職活動でチェックしておきたいポイント5つをご紹介!
ウエディングプランナーに憧れる人は多く、ホテル・ブライダル業界の転職活動においても注目度の高い職種です。今回は…
ホテル ブライダル 職種 転職 バリプラNext
ブライダル業界にはどんな職種がある? 代表的10種の仕事内容やスキルをご紹介
結婚式に携わることのできるブライダル業界。とても華やかな印象がありますが、実際にはどのような職種があるのでしょうか…

関連記事

  1. ホテル ブライダル 転職 バリプラNext

    ホテル業界の転職に資格は必要? ホテル関連の資格を一覧でご紹介!

  2. ホテル ブライダル 現場で役立つ資格

    ホテル・ブライダル現場で即活かせる!働きながら学べる資格と活用法

  3. NPO法人ボラナビ(お独り様会)

    ホテル・ブライダル業界で働くおひとり様へ|不安解消とキャリアアップのヒント

  4. Webサイト リニューアル LIVALEST

    お客様にも伝わる「魅せる」職場作り|ホテル・ブライダル業界とWebサイトリニューアルの重要性

  5. 結婚式「挙式」「アフターセレモニー」「披露宴」それぞれの人気演出は? ウエディングプランナーに求められる気配りについてもご紹介!

  6. ホテル クチコミ 口コミ

    【例文あり!】 ホテルに寄せられた口コミ投稿、どのように返信する? ポイントをご紹介!