ホテルにはどんな種類がある? 「外資系」「日系」の違い、ホテルのランク、宿泊施設の種類についてもご紹介!

ホテル 種類 転職活動 外資系 日系

ホテルへの転職を考える中で「自分にはどんなホテルでの勤務が合っているか」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。国内で「ホテル」と呼ばれる施設には、さまざまな種類があります。今回は、ホテル・ブライダル業界の転職を検討している方向けに、外資系ホテルと日系ホテルの違いホテルのランクや種類についてご紹介します!

ホテル・ブライダル正社員求人

「外資系ホテル」と「日系ホテル」の違い


まずは、「外資系ホテル」と「日系ホテル」の違いについて説明します。

外資系ホテルとは

外資系ホテル」は、外国企業が出資しているホテルを指します。

海外に拠点(本社)を置いている。
・日本だけでなく、世界各国にホテルを展開していることが多い。
・高価格でサービス提供をする「ラグジュアリーホテル」が多い。
・運営形態は、ホテル所有・経営者とホテル運営者が異なる「運営委託方式(マネジメントコンタクト方式・MC方式)」、ホテル所有者とホテル経営・運営者が異なる「リース方式」が多い。
・年収は日系ホテルに比べて高い傾向だが、実力成果主義であることが多い。
・勤務するには、語学力ハイレベルな接客技術が求められる。

日系ホテルとは

日系ホテル」は、日本の企業が所有・経営・運営を行うホテルを指します。

日本に拠点(本社)を置いている。
・都市部や駅周辺の「シティホテル」、観光地の「リゾートホテル」、出張などビジネス向けの「ビジネスホテル」などがあり、価格帯はさまざま
・運営形態は、ホテル所有者が運営・経営も行う「所有直営方式」が多い。ただし近年は「運営委託方式」「リース式」「フランチャイズ式」も増えつつある。
・役職に就かないと年収が上がりにくく、年功序列の傾向が強い。

ホテルにはどんな種類がある?


ホテル ブライダル 転職 バリプラNext

ホテルの種類は、国際的によく用いられるランクのほか、日本では利用目的ごとに3種類に分類されます。

国際的なホテルのランク

国際的には、施設の規模や価格帯で、以下のように分類されます。

ラグジュアリー、ハイエンドラグジュアリー=最高級、ハイエンド=高級
・客室単価は3〜5万円以上
・外資系ホテルや日本の老舗高級ホテルなど
ミドル中級クラス
・客室単価は2万円以上
・鉄道会社のホテルはこちらに分類されることが多い
エコノミー普通クラス
・客室単価は1万円以上
・ビジネスホテルに多い
バジェット低価格クラス
・客室単価は1万円未満
・ビジネスホテルに多い
・近年急発展している

日本のホテルの種類

さらに、日本では用途別に以下の種類で分類されます。

シティホテル・宿泊、婚礼、宴会など多様な目的で利用される
・レストラン、バー、カフェ、エステ、フォットネス、プールなどテナントが充実している
・アニメティやサービスが充実している
・都市部や駅周辺の立地、高層階が多い
・客室単価は1人1泊あたり1万〜数万円が多い
・客層が幅広い
リゾートホテルリゾート地・観光地スキー場などに立地する
・観光や旅行目的で利用される
・プール、温泉、お土産店などテナントは旅行者ニーズに対応
・旅行者向けのアニメティやサービスが充実している
・客室単価は1人1泊あたり1万~数万円が多い
・ホテル業界の中でも繁閑の差が激しい
ビジネスホテル・出張などビジネス目的で利用される
・駅周辺など交通環境の良い場所の立地が多い
・Wi-FiやビジネスセンターなどPC環境が整っていることが多い
・シングルルームで客室面積は狭い
・客室単価は1人1泊あたり数千円~1万円程度が多い

ホテル・ブライダル正社員求人

宿泊施設の種類


また、国内にはホテルのほかにも、さまざまな宿泊施設があります。宿泊施設の種類としては、以下のものが挙げられます。

ホテル

ホテル 海外客 外国人 人気

ホテル」は、主に洋風の大型宿泊施設を指します。
・旅館業法の営業種別「旅館・ホテル営業」に該当
・客室、設備は洋式
・客室内にトイレ、シャワー完備
客室数が多い
・お客様同士のプライバシーが保たれている
・宿泊料金は1人1泊数千円~数万円と、施設の種類によって違う
・従業員の制服はスーツタイプのものが多い

旅館

旅館」は、主に和風の宿泊施設を指します。
・旅館業法の営業種別「旅館・ホテル営業」に該当
・客室、設備は和式
・客室内にトイレ、シャワー完備
・従業員の制服は着物など和服が主流だが、近年は働きやすさを踏まえた洋装の制服も普及している
・宿泊料金は1人1泊数千円~数万円と施設によって違う

民宿

民宿」は、主に和風で小規模な宿泊施設を指します。
・旅館業法の営業種別「簡易宿所営業」に該当
家族経営の施設も多い
客室数が少ない
・食堂、トイレ、洗面、入浴場などの設備は共同であることが多い
・旅館と違い、布団の上げ下ろしなどのサービスはない
・宿泊料金はホテル、旅館に比べ安価で、食事なしだと1人1泊5千円以下の施設もある

ホステル

ホステル」は、低価格の宿泊施設を指します。
・旅館業法の営業種別「簡易宿所営業」に該当
・客室はドミトリー(相部屋)が多い
トイレ、洗面、シャワーは共有
・アニメティはほとんど設置されていない
・バックパッカーや1人旅での利用も多く、宿泊者同士が交流することもある
・宿泊料金は、1人1泊3~5千円程度
・日本ユースホステル協会による「ユースホステル」が有名
・類似の宿泊施設「ゲストハウス」は、宿泊者同士の交流がより活発で、外国人の方の利用も多い傾向にある

カプセルホテル

カプセルホテル」は、カプセル状の就寝スペースが用意された宿泊施設を指します。
・旅館業法の営業種別「簡易宿所営業」に該当
・カプセル内には、寝具、時計、小型テレビなどが設置されている
・駅周辺、繁華街などの立地が多い
トイレ、洗面、シャワーは共有
・施設によってはサウナやレストランも設置されている
・以前は男性向けの施設が多かったが、近年は女性向け施設も増えている
・宿泊料金は、1人1泊3~5千円程度

バリプラNextは、ホテルや旅館の転職情報が充実!


今回は、ホテル・ブライダル業界の転職を考えている方に向け、外資系ホテルと日系ホテルの違い、ホテルのランクや種類、宿泊施設の種類について紹介しました。ホテルをはじめとする宿泊施設では、お客様の利用目的やニーズを踏まえたサービスを行っているので、転職活動では、まずは「自分はどんな施設でどんなサービスを行いたいか?」を考えるところから始めるとよいかもしれません。

ホテル・ブライダル業界専門の転職情報サイト「バリプラNext」では、求人情報の掲載のほか、無料転職エージェントにて転職先や今後のキャリアについての相談にも対応しています。是非登録してみてください!

ホテル ビュッフェ バイキング 朝食 転職
ホテルの朝食サービス…「ビュッフェ」「バイキング」を取り入れる理由やメリットをご紹介!
近年、多くのホテルが「朝食」のサービスに注力しています。ホテルへの転職活動を始めるにあたり、ホテルではどのような…
ホテル ブライダル 転職 バリプラNext
ホテルマン(ホテルスタッフ)の平均年収や年収を上げる方法をご紹介!
ホテル・ブライダル業界の転職活動で注目される職業の一つが、ホテルで接客や運営を行う「ホテルマン(ホテルスタッフ)」。しかしながら、ホテルマンの収入が…

関連記事

  1. ホテル SNS スマホ

    ホテル・ブライダル業界がSNSを使うメリットとは? 運用時に抑えておきたいポイントもご紹介!

  2. 一流 ホテル

    一流ホテルの定義とは?就職活動前におすすめの準備も紹介

  3. 結婚式場 種類

    結婚式場にはどんな種類がある? ウエディングプランナーの仕事も違う? 代表的な4会場についてご紹介!

  4. ホテル

    ホテルの顧客管理はどのように行われている? 期待される効果についてもご紹介!

  5. ホテル レベニューマネジメント 転職

    ホテル業界の「レベニューマネジメント」とは? 手順や必要なスキルを紹介!

  6. ホテル・ブライダルの専門学校は社会人でも学べる! 給付金制度についても解説