ボーナスの時期が近づいてくると、今年はどのくらい支給されるのか、そもそも支給されるのか気になる方も多いと思います。ホテル・ブライダル業界のボーナスは、年に1~2回支給される企業が多く、支給額は企業によって大きく変わってきます。
その年の業績によっても支給額は変わってきますが、今回はホテル・ブライダル業界のボーナス事情についてご紹介していきます!
ホテル・ブライダル正社員求人
目次
ホテル・ブライダル業界のボーナスは何ヶ月分?
ホテル・ブライダル業界でのボーナスの支給がどうなっているのか、実際の金額を知りたいという方も少なくないと思います。現状はどうなのか、ホテル・ブライダル業界に特化した転職サイト「バリプラNext」に掲載されている求人から、実際のボーナスについてご紹介します。ただ、今回ご紹介するものは求人情報に記載されている一例なので、参考にしてくださいね。
2023年のボーナス実績として、年間1.15ヶ月分、3ヶ月分、4.5ヶ月分の支給例があったと記載されている企業や、インセンティブとして実際に支給された金額を記載している企業がありました。支給額が載っていると目安としてわかりやすいですよね。
支給額は企業ごとに規定や業績・人事評価に基づいて決定されていますが、新卒・中途関わらずボーナスの支給は勤務2年目からとされているホテルや企業もあります。
ボーナスの支給を重視する方は、給与や勤務時間・勤務地だけでなく、他の条件についてもしっかり確認しておきましょう。
ホテル・ブライダル正社員求人
ホテル・ブライダル業界のボーナス最新事情
では、ホテル・ブライダル業界のボーナス事情について、みていきましょう。
新型コロナウイルスの流行により、2020年以降は外出自粛の影響で来客数が減り、ボーナスの支給自体がなくなったり、支給額が減ったりしたホテルがあったようです。
流行がある程度落ち着き、旅行支援などがはじまったことにより、旅行需要は少しずつ回復してきました。その結果、2023年頃からは、ボーナスの支給を増加させるホテルが増えてきています。
ブライダル業界も、新型コロナの流行により結婚式の延期や中止が相次ぎ、同じようにボーナスの支給にも影響がでました。外出自粛が緩和されてきた2022年以降は回復傾向にありますが、コロナ前に比べると少人数での開催が多くなっています。
コロナ前の状態に戻りつつあるとはいえ、ボーナスの支給は企業の判断によるものなので、従来通りとはいえない企業もまだあるようです。
帝国データバンクの動向調査によると、ボーナスの支給額を増やしたり、ボーナスを支給するようになったりしたホテルや企業は増えています。
また、ホテル業界では長引くインバウンド需要の増加などにより、ボーナスの支給額を増やしたというホテルもあります。インバウンド需要は今後も続きそうなので、ボーナスの増額にも期待したいですね。
- 2023年の冬季賞与の支給額が増加した企業は約24%
その中でも旅館やホテルなど宿泊業の割合が高かった - 2024年の調査で賞与なしと答えた企業は約13%
2023年の約12%からはやや増えたものの、減少傾向にある - 2024年に2年連続で賞与が増えたと答えた企業は約12%
2023年の約10%から増加している
参考:帝国データバンク・2023年冬季賞与の動向調査
参考:帝国データバンク・2024年冬季賞与の動向調査
ボーナスの支給額ってどうやって決まる?
ボーナスの支給額は、月給もしくは基本給がもとになります。ただ、支給額から毎月の給与と同じように、厚生年金保険や雇用保険のような社会保険料・所得税などの税金が引かれます。
ボーナスの手取り額は、おおよそ7~8割程度の金額だと思っておくといいですね。
ホテル・ブライダル業界では、全員一律でボーナスが支給される企業もあれば、職種によって個人の業績でインセンティブがつくこともあります。ただ、どの業界でも共通ですが、支給基準は企業によって変わってきます。
回数も年に1~2回のところもあれば、業績に応じて支給か3~4回になるところ、逆に賞与がないという企業もあります。ボーナスの支給自体は法律で定められたものではないので、支給するかどうかは企業の判断になります。回数や金額も、企業が独自に規定を設けているので、同じ業界内でも大きな差が出てしまうことがあります。
ボーナスを働くモチベーションにしている、という方は、支給の実績についても下調べをしておくと安心できますね。ホテル・ブライダル業界に特化した転職情報サイト「バリプラNext」では、キャリアアドバイザーによる転職サポートを行っているので、条件交渉もお任せください。
業界別!ボーナスの平均支給額
それでは、厚生労働省が公開する毎月勤労統計調査をもとにして、2023年度の夏季賞与と年末賞与の業界別平均支給額を見ていきましょう。今回は、2024年12月末時点で公表されている2023年夏季賞与、年末賞与のデータを参考にしました。
上記の表を見ると、どの業界でも夏季賞与と年末賞与の金額には差がありますが、大幅に上がったり下がったりしているところはありません。夏季・年末ともに最高額は電気・ガス業で、もっとも少ないのは飲食サービス業です。夏季賞与・年末賞与の金額、どちらを見ても10倍以上の差がありますね。
ただし、この金額はあくまでも各業界の平均値なので、実際にはここに記載されている金額より多かったり少なかったりします。企業によっては勤続年数や年齢でも差が出ることがあるので、一般的な目安として参考にしてください。
出典:毎月勤労統計調査 令和5年9月分結果速報等・厚生労働省
出典:毎月勤労統計調査 令和6年2月分結果速報等・厚生労働省
すぐできる!ボーナスの増やし方
社会保険料や税金を引かれたボーナスの支給額を見ると、思っていたより少ない、と思うことがありませんか?
支給額を増やすためにできることがあればやっておきたいですよね。ここでは、ボーナスの支給額を増やすためにすぐできることを、三つご紹介します。
①堅実に実績を積む
ボーナスの支給額は、業績や人事評価で変動します。支給額を増やすためには、会社での評価を上げていくことが必要になります。会社の業績でもボーナスの支給額は大きく変わってきますが、業績のアップに貢献していることが認められれば、プラスの評価をもらえる可能性があがります。
人事評価はすぐに結果が出ないこともありますが、堅実に実績を積んでいくことで自分の経験値になりますし、もし転職をしようと思ったときにも役に立つはずです。
ホテル業界の転職では、経験者を歓迎してくれるところが多いです。マネージャー以上の役職の求人だと経験者のみの募集のほうが多いので、将来的にマネージャーや支配人を目指している方は、様々なセクションの経験を積んでおくといいでしょう。
②資格を取得する
ホテル業界で働くために資格は特に必要ありませんが、資格を持っていることで資格手当がついたり、自分自身のスキルアップになったりします。資格を持っていることで、ホテル業務の知識や語学力などを客観的に証明できるので、業務上役に立つこともありますし、転職活動でのアピールポイントにもできます。
特に、ホテル業務関係の資格は、ホテルでマネージャーや支配人などの管理職を目指している方にはおすすめです。実際の業務に対する理解度が明確にできますし、自分自身の強みや弱みもわかります。ホテル関連の資格はたくさんあるので、自分のスキルや職種、キャリアプランなどを見据えて計画的に取得していきましょう。
講座を受講するだけで取得できる資格もあります。客観的にスキルを評価してもらえて、大きな強みにもなるので、スキルアップのためにも資格の取得を検討してみてください。
ホテル業界で役立つ資格についてまとめた記事はこちらからご確認ください。
ホテル業界の転職に資格は必要? ホテル関連の資格を一覧でご紹介!
③条件のいい企業に転職する
業界や企業によっては、もとからボーナスの支給額や支給率が低いところがあります。この場合は、どれだけ評価を上げようと頑張っても、ボーナスの大幅アップは見込めません。ボーナスがなかったり、支給額が低かったりしても納得できている場合はそのまま経験を積んでいくのもいいと思います。
ただ、少しでも自分の力を試してみたいと思っている方は、思い切ってボーナスの支給割合が大きい業界・ホテルへの転職を検討するもの手段の一つですよ。
また、求人情報では「賞与あり」となっていても、割合が低かったり、社会情勢や業績によって支給されなかったりすることもあります。どの企業でも必ず支給されるものではないため、ホテル・ブライダル業界でボーナスが支給される企業にこだわりたい方は転職エージェントを活用して、事前の下調べをしっかりしておくのがおすすめです。
ホテル・ブライダル業界に特化した転職情報サイト「バリプラNext」では、キャリアアドバイザーによる転職サポートを行っています。転職相談はもちろん、条件交渉や面接日程の調整などすべてお引き受けしています!
登録も無料なので、特に初めての転職で不安な方にはぜひ活用していただきたいです。
ホテル・ブライダル業界で転職するなら「バリプラNext」
ボーナスの平均支給額についてご紹介してきました。業界によって金額が違ったり、社会情勢や業績によっても差が出るものではありますが、ボーナスがあったほうが嬉しいですよね。
これまでの経験をいかして、ホテル・ブライダル業界での転職を考えている方には、ホテル・ブライダル業界に特化した転職情報サイト「バリプラNext」がおすすめです!ボーナス支給ありの求人も多数掲載しています!
無料の転職エージェントサービスでは、業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの経験や希望を丁寧にヒアリングし、非公開求人も含めてあなたに合った求人をご紹介しています!興味のある方は相談だけでもできるので、ぜひ一度見てみてください。