ホテル業界で売り上げを伸ばす「アフタヌーンティー」 魅力や人気の理由をご紹介! 

ホテル アフタヌーンティー

ホテルの「アフタヌーンティー」が注目を集めています。2022ユーキャン新語・流行語大賞では、アフタヌーンティーを楽しむ活動の略称である「ヌン活」がノミネートされました。

そこで今回は、ホテル・ブライダル業界で転職を考えている方に向けて、アフタヌーンティーの魅力や人気の理由を紹介します!

「アフタヌーンティー」とは?


アフタヌーンティー ホテル

アフタヌーンティー」は、イギリス発祥の喫茶習慣で、午後に紅茶、軽食、お菓子などを楽しむことを指ます。

伝統的なアフタヌーンティーは、

  • 3段のケーキスタンド
    (下段:サンドイッチ、中段:スコーン、上段:ケーキ類)
  • 紅茶

が用意され、甘くないものから順番に食べます(サンドイッチ→スコーン→ケーキ類)。とはいえ、アフタヌーンティーでは、マナーの形式にとらわれずに、ティータイムを楽しむことが大切とされています。

国内ホテルのアフタヌーンティー事情

アフタヌーンティー ホテル ラウンジ レストラン

日本では1992年に、現在のホテル椿山荘東京の前身であるフォーシーズンズホテル椿山荘東京が、東京都内のホテルで初めてアフタヌーンティーの提供を始めました。

現在は、ラグジュアリーホテルやシティホテルのラウンジ・カフェ・レストランなどで、主に午前11時~午後18時頃にアフタヌーンティーが提供されています。

価格帯は、3000円程度~1万円以上のものまでありますが、ボリュームゾーンは5000円前後と見られます。完全予約制、60分・90分・120分などの利用時間制限を設けているホテルもあります。

また、近年日本のホテルで提供されるアフタヌーンティーは、季節のフルーツをふんだんに使ったもの、キャラクターとのコラボなど、特色のある商品も多く展開されています。

ホテルのアフタヌーンティーの魅力


ホテル アフタヌーンティー 魅力 メリット

ホテルのアフタヌーンティーには、沢山の魅力があります。

  • 昼~夕方の時間帯に提供される
  • ディナーよりもリーズナブルな価格帯
  • 食事マナーが厳格ではない
  • 優雅で上質な空間を楽しめる など

まず、「昼~夕方の時間帯に提供される」ことによって、夜間の外出が難しい子育て層、主婦/主夫層も来店しやすくなります。

また、ラグジュアリーホテルやシティホテルは、高級感があり、敷居が高く感じる方も少なくありませんが、アフタヌーンティーは「ディナーよりもリーズナブルな価格帯」で「食事マナーが厳格ではない」ので、幅広い世代の人が気軽に利用できます。

それでいて、ホテルならではの一流のおもてなしや広々とした内装など「優雅で上質な空間を楽しめる」ことが、アフタヌーンティーの大きな魅力とされます。

ホテル・ブライダル正社員求人

なぜ今、ホテルのアフタヌーンティーが注目されている?


ホテル アフタヌーンティー ヌン活 インスタ映え

冒頭でも触れましたが、2022ユーキャン新語・流行語大賞では「ヌン活」がノミネートされました。「ヌン活」とは、アフタヌーンティーを楽しむ活動の略した言葉で、インスタグラム上では「#ヌン活」に9万件以上の投稿があります。

なぜ今、このようにホテルのアフタヌーンティーが注目されているのでしょうか?

①新型コロナウイルスの影響

「ヌン活」ブームの背景には、まず、2020年以降の新型コロナウィルス感染拡大の影響があります。緊急事態宣言やまん延防止重点措置により、ホテルのレストランやバーでも、夜の営業時間の短縮利用人数や酒類提供で制限を余儀なくされ、集客や売上も減少となりました。

しかし、アフタヌーンティーは、

  • 昼~夕方の時間帯に提供される
  • 酒類がなくても楽しめる
  • ソーシャルディスタンスが確保できる
  • コース料理と違い、お客様と従業員の接触が少ない

といった点から、コロナ禍においても需要の増加が見られ、予約は常に満席状態というホテルもあります。

海外旅行や夜の飲み会の機会が少なくなったからこそ「昼間にゆったりとした時間を持ちたい」「プチ贅沢を楽しみたい」という思いを持つ人が増え、アフタヌーンティーのニーズがより高まったものと見られています。

②「インスタ映え」などSNSの影響

また、インスタグラムをはじめとするSNSも、「ヌン活」ブームに火を点けたといえます。多くの人がSNSを利用する現代、ホテルのアフタヌーンティーはとても華やかで美しく「インスタ映え」効果は抜群です。

インスタグラムでは、「#アフタヌーンティー」に約164万件、「#アフタヌーンティー巡り」に約8万7000件、「#ヌン活」に約9万件の投稿がなされており(※2022年12月時点)、注目度の高さが伺えます。

アフタヌーンティー特集を組むメディアも増えており、ホテル業界においても、お客様の期待に応え、アフターコロナの顧客獲得につながるよう、アフタヌーンティーのサービスや企画により注力しています。

ホテルへの転職はバリプラNextがおすすめ!


今回は、ホテル・ブライダル業界への転職を検討中の方々に向けて、アフタヌーンティーの魅力や人気の理由ついて紹介しました! ホテルの企業研究では、アフタヌーンティーの企画や集客状況について調べてみてはいかがですか?

ホテル・ブライダル業界に特化した転職情報サイト「バリプラNext」では、ホテルやブライダルの転職情報を多数掲載中です。転職支援サービス(無料)に登録されますと、業界に詳しいキャリアアドバイザーがあなたの経歴やキャリアプランを丁寧にヒヤリングの上、あなたの希望に合った転職先を紹介します。非公開求人の紹介も行っていますので、是非登録してみてください!

ホテル ビュッフェ バイキング 朝食 転職
ホテルの朝食サービス…「ビュッフェ」「バイキング」を取り入れる理由やメリットをご紹介!
近年、多くのホテルが「朝食」のサービスに注力しています。ホテルへの転職活動を始めるにあたり、ホテルではどのような考えの元で朝食サービスを…
海外客 ホテル 人気
海外からのお客様にはどんなホテルが人気?
ホテル・ブライダル業界の転職活動を考える中で、語学力を役立てたいなどの理由から、海外の方が利用するホテルで働きたいという方もいるのではないでしょうか…

関連記事

  1. 海外客 ホテル 人気

    海外からのお客様にはどんなホテルが人気?

  2. ホテル・ブライダルの専門学校は社会人でも学べる! 給付金制度についても解説

  3. ホテル 閑散期

    ホテル業界の閑散期(オフシーズン) 積極的に取り組んでいる業務についてご紹介!

  4. 挙式 スタイル

    結婚式の「挙式」にはどんなスタイルがある? 代表的な4タイプをご紹介!

  5. ホテル 種類 転職活動 

    「ユニバーサルツーリズム」とは? ホテル業界での取り組みもご紹介!

  6. ホテル

    ホテルの顧客管理はどのように行われている? 期待される効果についてもご紹介!