「非公開求人」とは? 非公開の理由、求職者のメリットをご紹介!

転職 非公開求人 バリプラNext

ホテル・ブライダル業界の転職情報の中には「非公開求人」もあります! しかしながら、なぜ企業が求人を非公開にするのか、また、求職者にとって非公開求人はどんなメリットがあるのか、気になっている方もいるのではないでしょうか?

今回は、ホテル・ブライダル業界で転職を考えている方向けに、企業が求人を非公開にする理由、非公開求人を選ぶメリットをご紹介します。

非公開求人とは?


非公開求人 転職エージェント

非公開求人」とは、転職サイトや企業の採用サイトなどで一般に公開されていない求人のことをいいます。

誰にでも検索・閲覧・応募が可能な転職サイトや採用サイトに対して、非公開求人は転職エージェントからの紹介がなければ応募できません。

そのため、まずは、転職エージェントへの登録が必要です。

転職エージェント利用の流れ

①転職エージェントに登録
  ↓
②キャリアアドバイザーと面談
(経歴、希望、転職時期など)
  ↓
③お仕事の紹介
(希望のお仕事が見つかれば応募!)
  ↓
④企業との面接
  ↓
⑤内定

ホテル・ブライダル業界専門の転職情報サイト「バリプラNext」では、転職エージェントサービス(無料)も実施しています。業界に詳しいキャリアアドバイザーがキャリア相談に対応しますので、ホテル・ブライダル業界での転職を考えている方におすすめです。

登録はとても簡単で、1分で完了します!

企業が求人を非公開にする理由


非公開求人 理由

しかしながら、企業側はなぜ求人を「非公開」にするのでしょうか? その理由について説明していきます。

①採用活動の効率化

まず挙げられるのが、採用活動の効率化です。

■応募の殺到を避ける
有名企業などは、中途採用の募集を一般公開すると応募が殺到し、書類選考だけでもかなりの時間を費やすことになります。非公開求人にすることで、転職エージェントが「マッチしている」と判断の上で紹介し、応募に至った求職者のみを対象に選考を進められるのです。

■採用を急いでいる
また、欠員補充などで採用を急いでいる場合、転職サイトなどに求人を掲載して自発的な応募を「待つ」よりも、非公開求人にして転職エージェントから人材紹介を受けるほうが、自社にマッチした人材をスピーディーに確保しやすいとされています。

採用活動に時間がかかればかかるほど、コストも発生するので、採用活動の効率化はコスト削減にもつながります。

②競合他社に知られたくない

採用活動の情報を競合他社に知られたくないため、求人を非公開にする企業もあります。

求人情報には、募集背景、職種、仕事内容などが記載されます。

求人を一般公開することによって、
・新規事業や極秘プロジェクトの計画
・採用ルート
・人材不足であること

などを、競合他社に知られてしまう可能性があります。

その結果、自社の業績や人材確保にネガティブな影響を及ぼすかもしれないとして、非公開求人が選ばれます。

③会社関係者に知られたくない

競合他社のみならず、自社の社員株主取引先といった会社関係者にも、採用活動を行っていることを知られたくないと考える企業もあります。

特に重要ポストに就く人材の採用は好待遇であることも多く、会社関係者に知られると、
・社内で憶測や噂が飛び交う
・待遇差が明るみになる
・社員のモチベーションが低下する

といったことが懸念されます。

また、早期退職の募集をしていた企業が新たな求人を出す場合に、株主や取引先への配慮として非公開にすることもあります。

非公開求人を選ぶメリット


非公開求人 メリット 転職エージェント

では、求職者にとって非公開求人にはどんなメリットがあるのでしょうか?

①好条件の求人が多い

まず、非公開求人は、好条件の求人が多いといえます。一般の転職サイトには掲載されていない大手企業有名企業などの求人も扱われているので、選択肢の幅が広がるでしょう。

また、管理職(マネージャー)など重要ポストの求人も多いので、マネジメント経験や実績のある方は、非公開求人がおすすめです。

ただし、転職サイトと違い、非公開求人は、即戦力を求めるもの(=経験者向け)が多いこともあり、企業側が求める条件とマッチしなければ紹介されませんし、選考に進むこともできません。

転職エージェントを利用する時は、「マッチした案件がなければ、紹介されない可能性もある」ことを予め了承しておきましょう。

②自分に合った求人が紹介される

非公開求人は、転職エージェントのキャリアアドバイザーと面談を行い、これまでの経歴スキル実績転職の条件を確認した上で紹介されます。

そのため、自分のスキルを活かせる求人が見つかりやすく、紹介後の採用率も高くなります。転職のプロであるキャリアアドバイザーの視点が入ることで、自分では思いつかなかった企業や職種との出会いもあるかもしれません。

ただし、①とも重複しますが、自分のスキルを活かせるような求人がなければ、非公開求人の紹介は難しくなります。転職エージェントを使うかどうかは、自分の経験やスキルも踏まえながら選択する必要があります。

③スピーディーに採用が決まる

また、非公開求人は、紹介から採用(内定)までの期間が短い傾向にあります。非公開求人を選ぶ企業は、スピーディーかつ効率的に採用活動を進めたい場合が多いためです。

自分の方向性が定まっており、転職活動を短期集中で進めたい求職者の方は、転職エージェントに登録し、非公開求人の紹介を受けてみるとよいでしょう。

一方で、人気の高い求人は、すぐに紹介が進み、あっという間に内定者が決まってしまうこともあります。そのため求職者側も、紹介の連絡を受けた際は、迅速に対応することが大切です。

非公開求人のメリット&デメリット まとめ

メリットデメリット
好条件の求人が多い
・大手、有名企業の求人
・管理職の求人
・即戦力を求める傾向(=経験者向け)
条件がマッチしないと紹介が難しい
自分に合った求人が紹介される
・プロ(キャリアアドバイザー)のサポートあり
・採用率高い
経験やスキルによっては紹介が難しい
スピーディーに採用が決まる人気求人はすぐに内定者が決まる

転職エージェントにはメリット&デメリットがありますが、一般の転職サイトで求人を検索しても「なかなか自分のスキルにあった仕事が見つからない」「魅力的な求人に出会えない」という方は、一度、転職エージェントを試してみてはいかがでしょうか。

ホテル・ブライダル業界の非公開求人はバリプラNextがおすすめ!


今回はホテル・ブライダル業界で転職を考えている方に向けて、非公開求人の理由、求職者にとってのメリットについてご紹介しました!

ホテル・ブライダル業界専門の転職情報サイト「バリプラNext」でも、転職エージェントサービス(無料)にて、非公開求人を多数取り扱っております。登録後は、キャリアアドバイザーが職業経験や希望などの詳しくヒヤリングし、非公開求人も含め、あなたにピッタリな転職先を紹介します。面接対策、企業への連絡といったサポートも充実していますので、是非ご活用ください!

ホテル・ブライダル正社員求人

ホテル ブライダル 転職
転職活動は何をすればよい? 自己分析から内定までの流れを説明! ホテル・ブライダル業界の転職活動
求人検索や書類作成、内定後は入社・退社手続き……。転職活動ではやることがたくさんあります…
バリプラNext ホテル ブライダル 転職
求人情報の読み方や抑えておきたいポイントをご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動
ホテルやブライダルの求人情報では、似たような言葉、意味を間違えやすい言葉も多く使われているので、「正しく読む」ことが大切になります…

関連記事

  1. 転職 バリプラNext 面接 日程調整

    【例文付き!】面接の日程調整をメールで行う時のマナーをご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  2. ホテル ブライダル 転職 書類選考 結果 連絡

    業界研究・企業研究を行う目的や方法をご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  3. 退職前にやっておくべき準備リスト7選|後悔しない転職スタートのために

  4. ホテル ブライダル 転職

    転職活動は何をすればよい? 自己分析から内定までの流れを説明! ホテル・ブライダル業界の転職活動  

  5. ホテル ブライダル 転職 自己PR

    「自己PR」では何をアピールすればいい? 作成の流れを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  6. ブライダル 転職 職種 フラワーコーディネーター バリプラNext

    転職を考え始めたきっかけは? 転職すべきか悩んだ時の判断基準をご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動