応募資格を満たしていなくても、応募できる? ホテル・ブライダル業界の転職活動 

ホテル・ブライダル業界の転職活動で、魅力的な求人を見つけたものの、応募資格が足りない……。そんな時は、残念に感じてしまいますよね。また、「応募資格を全部クリアしていないと、チャレンジできないの?」「応募しても無駄なの?」と気になっている方もいるのでしょう。果たして、応募資格を満たしていなくても、応募はできるのでしょうか?

応募資格を満たしていない求人への応募は可能?


転職 非公開求人 バリプラNext

ホテル・ブライダル業界の転職活動では、応募資格を全て満たしていなくても応募は可能です。

求人情報に記載されている「応募資格」は、企業側の「理想」や「目安」ではあるものの、絶対的な条件ではない場合がほとんどです。

「応募資格をきっちり満たしていない人はお断り」ということは少なく、例えば、「ウエディングプランナー経験3年以上」と書かれていても、ウエディングプランナー歴が1〜2年の方が応募することはできます。

とはいえ、選考ではやはり、応募資格を満たしている方のほうが有利ではあります。そのため、応募資格を満たしていない方は、書類や面接でより自分の強みをアピールしていくことが必要になるでしょう。応募資格を満たしていない求人で選考を通過するためのポイントについては、後述します!

「必須資格」を持たない場合は採用が難しい

ただし、募集職種において、その仕事を行うために必須資格がある場合は、資格を保有していない方が応募しても、採用は難しいといえます。例えば、社用車で取引先を回る営業職であれば、普通自動車運転免許が必須となるでしょう。また、資格でなくとも、応募資格に「必須」と明記されている場合も、「必須」の条件を満たしていない方が採用される可能性は低いでしょう。

ホテル・ブライダル正社員求人

応募資格を満たしていない求人で選考を通過するには?


ホテル ブライダル 転職 面接 マナー 身だしなみ

応募資格を満たしていない求人で選考を通過するためには、応募書類や面接でどのようなにアピールしていくと良いのでしょうか。代表的な3つを紹介します。

①職務経歴書で自分のスキルや実績をアピール!

応募書類として履歴書と一緒に提出する「職務経歴書」で、自分のスキルや実績をアピールしましょう。

  • 募集職種で活かせる経験、スキル、知識があること
  • これまでどのような実績を出してきたか
    (具体的な数値を示すと説得力が出る)

など、応募資格を完全に満たしていなくても、それを補完できるようなスキルや実績があることを伝えられると、選考通過の確率が上がります。

例えば…

募集職種:ホテルのフロントスタッフ
応募資格:ホテルのフロント経験1年以上

【応募者の職務経歴】
オフィスビルの受付 2年
ホテルレストランでのサービススタッフ 2年
  ↓
ホテルのフロント経験はないが、募集職種とは「ホテル勤務経験」「接客経験」という共通点がある!
2年間のホテル勤務経験、オフィスビルの受付を併せると4年間の接客経験で培ったスキルや実績をアピールしよう!

職務経歴書の書き方について詳しく知りたい方はこちらから↓
職務経歴書の書き方やポイントを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

また、履歴書や職務経歴書には「自己PR」を記載することもあります。自己PR欄を活用して、入社後に自分のスキルや強みをどのように役立て貢献していけるかをアピールしましょう。

自己PRの書き方について詳しく知りたい方はこちらから↓
「自己PR」では何をアピールすればいい? 作成の流れを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

②志望動機で自分がこの会社に入社したい理由をアピール!

履歴書の志望動機欄で、自分がこの会社に入社したい理由をアピールすることも大切です。

数多くあるホテル・ブライダル業界の中でも、なぜこの会社で働きたいのか、入社後はどんなことを実現していきたいのか企業研究業界研究を行った上で、言語化していきます。「自分の転職理由」と「自分から見た応募先企業の魅力」の接点を見つけられると、より説得力のある志望動機が完成します。

志望動機の書き方について詳しく知りたい方はこちらから↓
「志望動機」の書き方、自己PRとの違いを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

③面接で人柄や入社意欲をアピール!

ホテル・ブライダル業界の採用では、経験やスキルだけでなく、応募者の人柄もしっかりと吟味される傾向にあります。応募資格を完全に満たしていない方も、面接で、入社後はどのような姿勢で仕事に取り組んでいきたいのか、自分の人となりや入社意欲をアピールしましょう。

もちろん、面接に相応しい身だしなみビジネスマナーも押さえておくことが基本です。

面接の基本的なマナーについてはこちらから↓
面接を受ける時の身だしなみやマナー、気をつけたいポイントをご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

悩んだ時は、まず「応募」してみよう!


今回は、ホテル・ブライダル業界の転職活動を考えている方向けに、応募資格を満たしていない場合の対策をお伝えしました。希望する求人の応募資格を満たしていないと、自信を失ってしまうかもしれません。しかし求人情報の応募資格はあくまでも企業側の「理想」や「目安」であることも多いので、自分に入社意欲があるのなら、まずは応募してみてはいかがでしょうか?

ホテル・ブライダル業界に特化した転職情報サイト「バリプラNext」では、ホテル・ブライダルに携われるお仕事を多数掲載中です。転職エージェントサービス(無料)に登録されますと、プロのキャリアアドバイザーによる転職サポートが受けられます。「この会社を受けてみたいけど、応募資格を満たしていない…」といった時も、一緒に対策を考えさせていただきます。職務経歴や希望を丁寧にヒヤリングした上で、あなたに合った求人を紹介しますので、ぜひご利用ください!

転職 中途採用 ホテル ブライダル 人材
ホテル・ブライダルで求められるのはどんな人材? 中途採用される人の特徴をご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動
ホテル・ブライダル業界での転職を考える中で、「結局のところ、ホテルや結婚式場の内定が貰えるのはどんな人なんだろう?」「今どんな人材が求められているのだろう?」と気になっている方も…
転職 未経験 正社員
ホテル・ブライダル業界未経験でも正社員になれる? 転職活動でのポイントもご紹介!
ホテル・ブライダル業界の仕事に興味があるものの、業界経験がないことから「できれば正社員になりたいけど無理なのかな…」と不安を感じている方も…

関連記事

  1. 東京 ブライダル ムービー 営業 正社員

    適性検査とは? 種類や対策法をご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  2. 転職 ホテル ブライダル 面接 質問 逆質問

    面接で”逆質問”されたら何を聞く? ホテル・ブライダルの転職活動

  3. オープニングスタッフ メリット デメリット ホテル ブライダル

    「オープニングスタッフ」として勤務するメリット&デメリットをご紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  4. ホテル ブライダル 転職 履歴書

    履歴書の正しい書き方やポイントを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  5. ホテル ブライダル 転職 自己PR

    「自己PR」では何をアピールすればいい? 作成の流れを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動

  6. ホテル ブライダル 転職 バリプラNext

    「志望動機」の書き方、自己PRとの違いを紹介! ホテル・ブライダル業界の転職活動