ホテルの本社勤務の仕事内容!現場との役割の違いは?

ホテル 本社勤務

ホテルの本社勤務は、現場とはまた違った視点からホテルの運営全体を支える重要なポジションです。日々の運営や戦略を支える業務に携わることもでき、経営に近いスキルや広い視野を身に付けることができます。
その分、フロントやレストランでなど、現場での仕事とは求められる役割も異なり、キャリアアップを目指すにはしっかりとした準備が必要になります。

この記事では、ホテル本社で働くことのメリットや本社勤務と現場勤務の違い、そして本社勤務を目指していくための具体的なステップについて、詳しくご紹介しています。
ホテル業界で新しいキャリアを描いていきたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!

ホテル・ブライダル正社員求人

ホテルの本社勤務と現場勤務の違い


ホテル 本社勤務 事務職

ホテルの本社での仕事は、フロントや客室清掃のような現場での業務とは大きく異なります。宿泊されるお客様の対応をする機会は少ないものの、ホテル全体の運営や成長を支える、いわば縁の下の力持ちのような存在です。
ここでは、現場勤務との主な違いや、本社勤務の特徴について整理してみましょう。

①本社勤務の場合の職場環境

本社での勤務の場合、一般的なオフィスワークが中心になります。会社にもよりますが、土日祝日が休みになることが多く、ワークライフバランスを保ちやすいというのが特徴です。決まったスケジュールで働けるため、プライベートとのバランスを重視したい方にはぴったりの環境と言えますね。
また、社内ではチームでプロジェクトを進める場面が多く、部署間の連携や調整力も求められます。

一方、ホテルの現場では、シフト制の勤務が基本です。職種によっては早朝や深夜の勤務にも対応することがあり、一般的に休日は平日がほとんどです。その分、スケジュールが柔軟に決められるというメリットもあります。特に繁忙期はスタッフ全員で協力しながら現場を支える場面が多く、大きなやりがいや達成感を味わるのも現場勤務ならではの魅力です。

②本社勤務での業務内容

ホテルの本社で働くということは、現場を支える土台を築くということです。経営戦略の立案や運営体制の強化、売上やコストの管理、人材採用に至るまで、ホテル全体を俯瞰しながらスムーズな運営を支える役割を担っています。
宿泊プランの設計やプロモーションの企画など、各部署が最大限に力を発揮できるように環境を整えるのも大切なミッションの一つです。複数のホテルを統括するケースでは、全体の利益や効率を考えた運営を目指すことが必要です。

一方、現場のスタッフはホテルの顔としてお客様に直接サービスを届ける存在です。
フロントでのチェックイン・チェックアウト対応から、お客様がお部屋で快適に過ごせるような空間づくりを担う客室清掃など、目の前のお客様に寄り添い、満足度を高めるためのきめ細やかな対応が求められます。
本社と現場では、関わる業務や求められるスキルは違いますが、どちらもお客様に寄り添い、ホテルの魅力を伝えるための大切なポジションであることは同じですね。

③本社勤務でのお客様との接点

本社勤務の場合、現場のようにお客様と直接やり取りをすることがほとんどありません。その代わり、アンケートの結果や売上推移などのデータをもとにして顧客ニーズを読み取り、ホテル全体の運営やサービスをより良くしていく役割があります。
個々の声一つひとつに応えるというより、全体の傾向を見極め、効率的かつ効果的な改善策を導き出す力が求められます。

一方現場では、お客様と日々向き合いながらサービスを提供するため、反応や声をその場でダイレクトに受け取ることができます。フロントでの接客やレストランでの対応など、リアルタイムで感じ取ったニーズをもとに、即座に工夫を重ねられるのが現場ならではの強みですね。

④本社勤務で必要なスキル

本社勤務では、専門的な知識や総合的な判断力が求められます。例えば、数値データをもとにした分析力や戦略立案に必要なマーケティングの知識、さらにチームや他部署との連携を円滑に進めるためのコミュニケーション力など、多岐にわたります。
経営視点を持ち、効率的かつ的確に課題を見極め、解決に導く力が重視されています。また、複数のチームメンバーをまとめるリーダーシップを発揮しなくてはいけない場面も多く、調整役としての役割も不可欠です。

ホテルの現場では、お客様に寄り添った接客スキルや、思いがけない状況にも落ち着いて対応する柔軟性が重要になってきます。例えば、フロントでの急なトラブルやレストランなどでの細かなご要望に対して、即座に適切な対応ができるかどうかがサービスの質を左右します
現場で働く上では、お客様の表情や声音から感じ取った反応をもとに、サービス向上へつなげていく姿勢が大切な力です。

ホテル・ブライダル正社員求人

本社勤務のおもな仕事内容


人事異動 転勤 メリット

ホテルの本社では、現場で働くスタッフをサポートしながら、ホテル全体の運営を円滑に進めるための様々な業務が行われています。ここでは、本社での主な部署を7つとそれぞれの役割について、詳しくご紹介していきます!

①営業

営業部門は、法人のお客様や団体客の獲得を目指してホテルの売上の基盤を支える役割を担っています。旅行代理店や企業と強固なパートナーシップを築き、研修やイベントの開催を提案することが主な業務です。
新規顧客の開拓や既存のお客様との信頼関係を深めるためのフォローアップも大切にしています。また、現場のスタッフとも密に連携し、顧客から寄せられるフィードバックを共有することで、サービスの向上に活かしています。

ホテルの営業職について詳しく知りたい方はこちらから↓
ホテルの営業職とは? 仕事内容、仕事に就くまでのルート、必要なスキルをご紹介!

②施設管理

施設管理部門は、ホテルの快適さと安全性を支える裏方として、建物や設備の維持管理を担っています。
エレベーターや空調、配管といったインフラ設備の定期的な点検を行い、不具合があれば速やかに修繕を手配します。お客様が常に安心して利用できる環境を保つことが求められます。
また、省エネ対策の推進や環境負荷の軽減にも力を入れており、持続可能な運営を支える役割も担っています。さらに、防災対策や安全基準の見直しなど、リスクマネジメントにも関与し、万が一の事態にも備えた体制作りを行っています。

③企画・マーケティング

企画・マーケティング部門は、ホテルの知名度アップと集客拡大を目指して様々な戦略を練る部署です。季節ごとに変わる宿泊プランやパッケージツアーの企画立案、デジタル広告やSNSを活用したプロモーションの実施などが主な業務となります。
顧客データや市場の動向を予測し、ターゲット層に響くトレンドを取り入れた魅力的なプラン作成を行います。さらに、ホテルのブランド価値を高めるための効果的な伝え方を模索し、持続的な収益向上にもつなげていきます。

④総務・法務

総務・法務部門では、ホテル運営をスムーズに進めるために幅広い役割を担っています。具体的には、オフィスの環境整備や備品の管理、契約書のチェックのような業務が中心です。
さらに、社内規定の整備やコンプライアンスの推進を通じて、企業としての信頼を守る役割も果たしています。法務面では、トラブルが起きた際の対応やリスク管理を行い、ホテル運営に関わる法的な問題の未然防止にも努めています。

⑤財務・経理

財務・経理部門では、ホテルの収益と支出をしっかり管理し、安定した経営を支える重要な役割を担っています。主な業務としては、月次や年次の決算書の作成、税務関係の申告、そして予算の策定が含まれています。
また、コスト削減の提案や資金繰りの調整を行い、経営の効率化を促進しています。さらに、大規模な投資プロジェクトや施設の改修計画も携わり、経営陣に対して財務面からのアドバイスを提供することもありますよ。

⑥人事

人事部門では、ホテル運営の根幹を支える人材の採用から育成まで、幅広く担っています。具体的には、採用計画の立案や採用面接の実施、そして入社後の研修プログラムの設計・運営が主な役割です。
また、社員が安心して働ける職場環境づくりにも力を入れており、労働条件の改善や福利厚生の充実を積極的に推進しています。さらに、従業員のキャリア形成もサポートしながら、将来の管理職候補の育成を目指した長期的な人材戦略も進めています。

事務職の詳しい仕事内容はこちらから↓
ホテルの事務職は何をするの? 仕事内容や求められるスキル、採用されやすい人、向いている人をご紹介!

⑦ITシステム管理

ITシステム管理部門は、ホテルの業務をより効率的に進めるためにシステムの導入や管理を行っています。具体的には、宿泊予約システムの導入・保守や、顧客情報の安全な管理が業務の中心です。
さらに、新たなIT技術を活用して業務効率化を提案したり、現場のスタッフが使いやすいツールの開発をサポートしたりする役割も果たしています。また、システムトラブルが起きたときの迅速な対応や、セキュリティ対策の強化なども重要な役割の一つです。

システムエンジニアの仕事内容やスキルについて詳しくはこちらから↓
ホテル・ブライダル業界でも活躍できるシステムエンジニア(SE)の仕事内容や求められるスキルをご紹介!

ホテルの本社勤務だとリモートワークができる?


一般企業では、マーケティングや広報、人事、総務など対面での接客を伴わない職種でリモートワークを導入しているケースが多く見られます。デスクワークがメインの業務になるため、自宅などからでも比較的スムーズに対応できるのが特徴です。

ホテル業界でも、本社勤務のポジションであれば在宅勤務を可能としている企業もあります。とはいえ、「リモートワークがしたいから本社勤務を希望する」という動機だけでは、仕事内容とのミスマッチが生じる可能性もあります。本社勤務には、現場での経験を活かした企画や調整、社内外とのやり取りなど、幅広い業務が求められるからです。

一方で「ホテル業界で働き続けたいけど、今は不規則な勤務やシフト制での勤務が難しい」と感じている方にとっては、本社勤務という選択肢が、自分らしい働き方を見つける一歩になるかも知れません。
ホテル・ブライダル業界特化の転職情報サイト「バリプラNext」では、リモートワーク可能な求人を多数掲載しています。自分のスキルやライフスタイルに合ったポジションの職種が分からないという方も、無料の転職エージェントサービスで、キャリアアドバイザーに一度ご相談ください!

本社勤務を目指して転職するならバリプラNext


ホテルの本社勤務は、現場とは異なる視点からホテル全体を支えている重要なポジションです。経営や運営に直接携わることで、これまでにないスキルを身につけることができ、キャリアの選択肢を広げるチャンスでもあります。ただし、その道を目指すには日頃からの入念な準備が欠かせません。

着実なステップアップをするためには、希望に合った求人を見つけること、そして自分に合ったキャリアの方向性を見極めることが重要です。ホテル・ブライダル業界特化の転職情報サイト「バリプラNext」では、転職エージェントサービス(無料)をご利用いただくことで、業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたにぴったりの求人をご紹介しています!
自分のキャリアに悩んでいる方や、転職について悩んでいる方は、ぜひ登録してみてくださいね。

ホテル・ブライダルの専門学校は社会人でも学べる! 給付金制度についても解説
ホテル・ブライダル業界の転職を検討する中で、「ホテル・ブライダルの専門学校」に興味を持つ方もいるのではないでしょうか? 今回は、ホテル・ブライ…
ホテル 研修制度
ホテルにはどんな研修制度がある? 参加する時に意識したいポイントもご紹介!
ホテルへの転職を考えるにあたり「従業員向けの研修制度はどのくらい充実しているのだろうか?」と気になっている方もいる…

関連記事

  1. ホテル テレフォンオペレーター 仕事内容 転職 スキル

    ホテルの「テレフォンオペレーター」とは? 仕事内容や求められるスキルをご紹介!

  2. ホテル 福利厚生 種類 比較

    ホテル業界の福利厚生の充実度は?各ホテルの福利厚生の例も紹介!

  3. ホテル ブライダル 転職 書類選考 結果 連絡

    ホテルの事務職は何をするの? 仕事内容や求められるスキル、採用されやすい人、向いている人をご紹介!

  4. ホテル 中国語

    ホテル勤務する時に知っておきたい中国語の単語&接客フレーズをご紹介!

  5. ホテル ブライダル 転職 バリプラNext

    ホテル客室清掃の一般的な流れ、ポイントをご紹介!

  6. ホテル 転職 フロントクラーク

    ホテルで働く「フロントクラーク」の仕事内容や求められるスキルをご紹介!